![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
しふぉん同様スタッフも日替わりです。開店から約1年経ち、ようやく販売員らしい立居振舞が身についてきました(?)。ただ販売スマイルのぎこちなさはご愛嬌。
お客様の「美味しい!」という笑顔を楽しみに、店頭に立たせていただいております。鎌倉に来て11年。今年も色とりどりの紫陽花が目を癒してくれています。昨日、長谷と極楽寺の間にある、成就院に行ってきました。汗ばみながらやっと石段を登りつめ、そこから下をながめると、一面紫陽花のじゅうたん。そしてその向こうには青い海。最高のロケーションです。誘われるようにして、そのまま海のほうに歩いていくと、海岸では「海の家」の準備で大忙しです。夏はもうすぐそこまで来ています! 先日、お客様が「シフォンにアイスクリームを添えたら、すごく美味しかったのよ!」と教えてくださいました。夏向きのいただきかたですね。シフォンも冷たく冷やして、ぜひお試しください。
主に工房を手伝っています。早く青井さんのようなふっわふわなのにしっとりした「しふぉん」が焼けるようにと格闘中です。家でも一日おきくらいに焼いています。そんなにいつ食べるのかって?それは、朝です! 「しふぉん」の材料は、卵、ミルク、小麦粉、菜種油、砂糖。「鎌倉しふぉん」のメニューには、フランボワーズ、ばなな、レモン、ヨーグルト、コーヒー、ミルクティー、メープルシロップなど、まるで朝のテーブルに並んでいるようなものばかり。お客様の中にもおばあちゃまが朝食に召し上がっていると聞いたことがあります。 これから、暑くなって食欲のない時、ちょっと元気のない朝、「鎌倉しふぉん」を召し上がってみてください。もちろん元気なあなたにもお勧めです!
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
初めまして!いちばん新しいスタッフの佐藤と申します。 約10年前、3年間鎌倉市に住んでいたのですが、主人の転勤で大阪へ。ある朝ボ〜っとテレビを見ていたら鎌倉特集が始まりました。「わぁ懐かしい!」と思っていたら、市場の中にケーキ屋さんがあるらしい。「へ〜知らんかった。可愛い店やんかぁ。」するとお店の人が画面に映り…!! 「エエーッ!?」 テレビには鎌倉に住んでいた時ある劇団を通して知り合ったママが笑顔でインタビューに答えていたのです!その後横浜に移り住み、不思議なご縁で『鎌倉しふぉん』のお手伝いをさせていただくことになりました。 関西なまりの標準語を話す小さい店員がいたら私です(^_^;) どうぞよろしくお願いいたします。
はやいもので、先のスタッフ挨拶を書いた日から4年半が過ぎようとしています。その間、身に着けたものといったら、皮下脂肪くらい!?あまりの成長のなさに愕然とし、今年は立ち居振る舞いに気をつけ、すてきなアラフィフを目指そう!と決めました。幸いすてきな先輩やオーナー、そしてちょっとお若いスタッフに囲まれ、お手本にはこと欠きません。いっしょにがんばりましょう!おのり姉さん!! 年女を迎えたゆきんこでした。
![]() 今回は私の丸秘スケッチを公開しちゃいます。コレは鎌倉しふぉん工房にうかがった時にいただいた試作品のしふぉんです。ブランデーしふぉんに続く大人のしふぉん登場か!?と、期待しましたが。まだ店頭に登場しておりませんね・・・。商品になるには味はもちろんのことコストや材料の確保、製法行程、保存期間などクリアしなければならないことが多々あります。こうした研究、努力の結果「新しふぉん」ができあがります。さて、今年はどんなケーキが登場するのでしょう?皆様。鎌倉しふぉん.comで最新情報のチェックをこまめにして下さいね。
|